私の中学時代からの友人Kちゃんから、ちびたんにお誕生日プレゼントが届きました
アッコトトの 長靴 と カメのバストイ
です
クマちゃんが付いていて、とってもかわいい長靴
雨の日もこれでお散歩できるね
カメさんも仲間入りしてお風呂が楽しくなるね
Kちゃんどうもありがと~う
早速、長靴を履かせてみました

不思議そうに眺めて・・・
この後、脱がしてくれ~と泣いちゃいました
まだ靴には慣れないようです
ちびたん、昨日は歩歩きました
つかまり立ちから手を放して、歩こうとしている姿をよく見かけるようにもなりました
自分で特訓して、どんどん上手に歩けるようになっていくんでしょうね
絵本も届きました

五月人形を買ったら、サービスでオリジナル絵本を作ってもらえたんです
内容は子供の日にちなんだお話主役はもちろん
ちびたんです。
出生時の身長・体重や私たちからのメッセージもお話の中にでてきます。いい記念になりますね
離乳食タイム
ほんとに毎回片付けが大変です・・・
普通に食べることが当たり前と思っていましたが、こんなに大変とは
先輩ママさんたちはすごいです
手づかみ用にパンや果物を用意しても、私が持ってる器を触りたい
仕方がないので、前に置いてやるとなぜか、まずお皿の裏を確認
食べ物はお皿から落下そして満足顔
なぜお皿の裏がそんなに見たいのか・・・
そして、食事開始
まずはスプーン・フォークで食べようとがんばる
やっぱり無理で、手づかみに変更
手づかみも思うように摘まめないと 怒
手に付いたごはんは、手を振り回して撒き散らす
でも、がんばっているので温かく見守る努力をしています
そうそう!手づかみ食べにしてから、椅子に座ってくれるようになりました!
食べることに集中しているみたいです
本格的に手づかみ食べが始まったので、ちびたん用のお皿を購入
子供が食べやすい工夫が施された食器みたいです。
今までは、家にあった陶器の小皿をつかっていたんですが、お皿同士をぶつけたり、机を叩いたり・・・お行儀がとっても悪くて割れたら危ないので購入しました
今日からおかず皿を使い始めたのですが、なかなかいいです
オレンジの部分を私がグッと押さえて、『お皿はひっくり返すもんじゃない』ことを教育中。
手を離した一瞬の隙に、ひっくり返されてしまいましたが・・・
今日の夕食は、手づかみ食べしやすい野菜たっぷりお好み焼き
と
バナナ
にしました。
初めて、全部自分で食べることができました
お皿を裏返さなくなったら、かわいいワンプレートにステップアップの予定です
もう明日から4月ですね
1歳のお誕生日まで あと日