昨日は、とてもいいお天気だったので、初詣も兼ねて(今頃になって・・・)、神社に梅の花
を見に行ってきました
白やピンクの可愛らしいが咲き始めていました。
ちびたんは、まったくお花には興味なく、ベビーカーの激しい揺れにじっと耐えていました(道が砂利道だったんです
ベビーカー押すのも大変でした
)
久々に、おみくじ引いてみました

結果は・・・ 




願望は大いに叶う
のだそうです


父ちゃんは、半吉。 半吉なんて初めて聞いたね・・・
願望は多くを望まなければ叶う
そうです。

引いたおみくじって、木に結びますよね?悪いの引いたときに結んで帰るんだったっけ
どうだったっけ
と言いつつ、持ち帰ってきました



家に帰って、おみくじについて

少ない所では、大吉・中吉・小吉・吉・凶の5種類。
多い所では、大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶
最近では書かれている運勢が「大大吉」や「大大凶」がある寺社もある。
引いた後の神籤を、境内の木の枝などに結ぶ習慣は、「結ぶ」が恋愛の「縁を結ぶ」に通じることから江戸時代から行われてきた。その後、神様との「縁を結ぶ」として木に結びつけられるようになった。
吉凶にかかわらず、持ち帰ってもいいのだが、凶札が出た場合は、「凶を寺社にとどめて良い運勢が結実するように」と木の枝に心を込めて結ぶ。つまり、本来は凶札が出た場合だけ結び、それ以外は家に持ち帰り財布などに入れ、自らの戒めや教訓として身に着けるのが良い。
だそうです。
えっ
中吉と小吉は吉よりいいんだ
えっ


大吉の次は吉だと思ってた・・・

今年1年、良い年になりそうです
