夏休みも大詰め

宿題、みんな順調ですか〜?
小5次女、順調です

ドリル類は、数日で終わらせ、
リコーダーや読書もさっさとやってしまい
読書感想文も休み前から本は決まっていたので、すんなり終了。
工作はとても適当に終わらせていました。
図工が苦手なのはもう先生知ってるし、
そんな凝ったことしなくていいよ

ってさ。
この諦めた感じ、良くない傾向です💧
必ずやる宿題以外にも、
ポスターとか、習字とか、標語とか、
がんばってやってみよう♪っていうプリントもらってましたが、
何もしませんでした

上の子たちのときは、
仕事も少なめで、家にいる時間が長かったし、いろいろ一緒にやってみたりしたんですけど、何だかもうこっちがやる気が出なくて…
3人目、ほったらかしで申し訳ない
💦

中3長女

まだ大物が残ってるそう💦
塾の宿題のおかげで、学校の宿題がなかなか捗らない。
小論文、社会のレポート、
美術の課題
どれも時間かかりそう

来週半ばに始業式ですけど〜
この夏休み、夏期講習がほんと大変そうでした
まだ終わってないけど…
先行逃げ切りってこういうことか〜
部活引退した途端に、勉強モードに一気に切り替えさせられた感じ💦
また詳しく書くかも。
高2長男

終わってるはずもなく…
部活、部活、生徒会、部活、部活ですよ。
課題は多め。
英語、国語、数学、そして探究レポート
があったみたいです。
英語は7月中に終わらせる!とかなりいいペースで進んでいましたが、8月入ってから部活の合宿やオープンキャンパスがあり、その辺りからペースダウン

数学の課題は、お盆の学校閉鎖期間に
1日10時間以上、ずっと数学の問題集を解き続けるという日々を過ごし、何とか終わらせたそうです。
もっと計画的にお願い…
探究レポートに時間取られてますね💦
国語は、読書感想文と古文漢文の予習が出てるそうですが、終わるのか???
夏休みが始まる前、
宿題をさっさと終わらせて、自分の苦手科目を勉強したいとか言ってましたが…
そんなことできるはずもなく💧
部活をがんばった夏休みでした

まあ、それはそれでいいのかな
