昨日無事にNYから帰国しました
帰国後空港から首のリハビリへ

施術中睡魔に襲われ何回か寝落ちしそうに💦

帰宅してスーツケースを空にして
夕食を食べてお風呂にゆっくり浸かって
その後どうやって髪を乾かして
パジャマになったのかあまり覚えておりません笑い泣き

22時くらいまで頑張ったので

夜中1度目が覚めましたが
6時まで眠ることができました

 

NYでのCHANEL Boutiqueツアーの
お写真だけ紹介した続きです

 


この日はTiffany 本店 Landmarkで
12時からジュエリーのクリーニングの予約
14時15分からBlue Box CafeのATの予約
本店で購入したいものもあり
この予定の前後と合間でCHANELハシゴ


せっかく5番街やMadison Ave.を闊歩するので
羽田空港免税店で出逢ったこの子をお供に
 

Crossbody
ちびっこな私にはちょうど良い大きさかも爆  笑
歩く時は荷物も少ない方がラブ

チェーンウォレットはチェーンを手首に巻いて
抱え持つことが好きですが
ミニミニココハンドルもおしゃれかも?

チェーンをハンドルにくるっとすると
邪魔にならずに良いかも?


肩からかけたり
出かける前い色々遊んでみましたウインク


まずはマンハッタンで一番大きい

57th Street店へ

お隣のDiorのビル改装中の壁が可愛い



中に入るとDisplayはどれもオシャレラブラブ
お写真は全然OK
Videoは絶対にNG
たくさんお写真撮らせていただきました
見たいものを聞かれ
あっちこっちにDisplayされている
ココハンドルを見せてもらうことに

その前にお飲み物は?と
シャンパンをいただきました🥂
(入院中・退院後2週間ずっと我慢だったし
大好きなCHANELに囲まれていただけて

それはそれは美味しかった照れ


出していただいたのは

29cmのココハンドル
ベージュと黒
ミニミニと並ぶと存在感ドーン


鏡の前で持たせてもらいましたが
やっぱり大きいかも。。。

後ろのオブジェがとても気に入りました
そして
SAさんたちは顧客との連絡でしょうか
みなさんスマホで大忙しそうな姿が気になる...
ついてくれたSAは男性で
「ミニミニのココハンドル

僕は目にしていないけど
もう小さいのもSmall(=24cm)も持っているなら
大きい方がいいと思うよ!」

と、ココハンドルではないハンドル付きBAGを
色々と持ってきてくださいましたが

黒とNavyでしたし、形があまり。。。

私のTasteではないとお断り


Pinkのチェーンウォレットも気になって
試着させてもらう私
あ〜〜〜ラブラブ これ好きドキドキ
衝動買いを繰り返しては行けない!ので
ココハンドルはサイズで迷うことを告げて
お靴とスカーフを見に2階へ




見ているうちにTifannyのアポの時間になり退店
クリーニングは思ったより時間がかからず終了
(Tiffanyでの様子は別に書きますね)

次はCHANEL Madison Avenue店

 

こちらにもココハンドルは普通に棚にありました
こちらは小さいお店
アッパーウエストのマダムたちの対応で
SAさんたちはお忙しそうでしたので
早々に出ました

次は高級百貨店のBergdorf Goodman

バッグ売り場の奥にCHANEL コーナーが
ここでもココハンドルは棚にいましたが
SAさんたちは全員対応中で
お写真の許可を聞くことができず
ATの時間も近づいてきていたのでTiffanyへ
(Tiffanyでのお買い物とATの様子も
後日Upします)

ATの後、次男と夕食の約束まで時間があったので
百貨店Saks Fifth Avenueへ
ここで思いがけない再会が💕
一階入ってすく
バッグフロアの一角にあるCHANEL
入っていくと
女性のSAさんがニコリ
同僚の男性に
「見て、彼女新しいココハンドルお持ちよ」
こそこそ話だったけど聞こえてる笑い泣き

彼女が近づいてきて
「New Bag!エクストラミニね
とってもお似合いで素敵よ!」
このココハンドルのミニミニは
「エクストラミニ」
USでは呼んでいることが判明!
 
「5日前に東京の空港で出逢ってしまい
一目惚れしてしまったの」
「この店舗にも24/25FWコレクションが
先週木曜日に入荷したけれど
このエクストラミニは
瞬時に完売したのよ。本当に一瞬で」
「まあ、では空港で出逢えた私はラッキーで、
かつ、賢明な決断をしたということね」
「Absolutely!!
今みんながこの可愛い子をハントしてるわ。
ところで今日は何か見たいものがあるの?」
「ココハンドルのベージュの11.5インチか
ダブルフラップが私のWish Listにいるし、
私の義妹もココハンドルを探してるの。
日本ではすぐに完売してしまうから。」
「Joseph、
このマダムにココハンドルを見せて差し上げて」
と、先ほどの男性に案内してもらいました。

先日訪れた時と同じ棚にまだいました照れ
24cmの子達が5色。
私は29cmとライトグレーを
見てみたかったので見送り
(グレーはBloomingdale’s買い付けとのこと
今回は毎日2万歩超えの歩きで
体力尽きて行けず次回のリストに)

お写真を日本の義理の妹に翌朝電話することに

写真を撮った後にふと奥を見たら
見覚えのあるリボンカチューシャのSAさんが!
「あ!あちらの女性から10年前、9年前に
私はBagを購入したの。
ツイードのダブルフラップを取り寄せてもらって
Susanでしょう?覚えてるかしら...」

と呟いたら、なんと呼んでくれたニコニコ
「彼女は25年のベテランで僕の良い友人だよ。
Susan、こちらのレディーが君から
バッグを買ったって覚えてるよ!」

「あら?えっと私日本人のお客さん多かったから
ちょっと待って、私の顧客リスト見るから!
電話番号は?

(NYでのCellphone番号なんて覚えてない〜)
お名前は?あ!Surname言わないて!
苗字は⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎でしょ?
まだ私のリストにあるわよ!
時々私の不在時にいらしてたのは聞いてたけど
もうずいぶんいらっしゃらないから
どうしてるのかな〜って」
日本に帰国したことと、
今回は次男がアメリカの会社に転籍しNYにいて
母として新生活を見に来たことを伝えて
偶然の再会に大盛り上がり音譜
次回は電話をしてから来ることを約束しました
ココハンドルが懐かしい人との再会
導いてくれました

 

義理の妹は色味はやっぱり見てからにしたいと
 

Saksに戻るのは次回訪れる時になりました

 

長い報告になりましたが
海外ではココハンドル手に入りやすいのかも?

為替にもよりますが

NYのTax入れても6〜7万円お安い感じおねがい