美容院へ
2ヶ月ぶり‼️
(10月は国家試験があり、

文字通り髪を振り乱してた😅)


30年来の私の髪のドクター
猫っ毛の癖毛に魔法をかけてくれる
仕上がるといつも、手鏡を渡しながら、

「ペネロペ出来上がりました〜」
「本日は佐々木希デス!」
「はい!環奈ちゃん、紅白頑張って!」


毎回、バックスタイルを見ると
ツルッツルの髪に天使の輪が😇

いつ頃からか、
私が作るケーキや焼き菓子を差し入れるように。

秋と言ったら、モンブランかな?🌰
アメリカでは、アップルパイでしたが🍎
同じヨーロッパのロンドンでも、
栗はスープやお肉の付け合わせといった
お食事には使われるのが主流
フランスやスイス、ベルギーのPatisserie 

にはモンブラン並んでたけど。。。

お菓子のレッスンした後の試食の残りを

ご近所や、お世話になっている方に

配っていましたが、

モンブランの時には決まって
「このパスタみたいなのはなぁに?」と。。。

 

私が「CHESTNUT CREAM」と答えると


きょとんとして、「🌰ってお菓子になるの?」
 

Marrons Glacésって
馴染みのお菓子ではないんですよ〜〜
これらの英語圏では!

びっクリ🌰 🤭

 

さて、もうお分かりでしょう。。。
MARRONって英語じゃないんです!(仏語🇫🇷)
英語でMarron=ザリガニ🦞です!
英語で🌰栗はChestnutと言います!

ちなみに、コンセントも英語じゃないんですよ〜〜〜〜

 

脱線しましたが、今日の差し入れは

秋のお菓子の王様

モンブラン

(フランスのシャモニーにある山の形に似ているので

命名されたそう⛰️)

 

私のモンブランは、フランスアンジェリーナに似てるかな
土台はさくさくメレンゲ
中に生クリーム

上から特製マロンクリームを絞ります

雪化粧は溶けない粉糖で
シャモニーの雪景色に

 

日本では色々なモンブランがあるのですね〜