今朝の新聞のテレビ欄に読者のこんな感想。

このドラマ、私も毎回楽しみに観ていた。

この若手五人の演技に喝采!

原作はこれ↓

この三人が素晴らしかった。

それぞれの役の個性を素晴らしい演技で見せてくれた。

この俳優さんがこんな役を、演技をするのかと毎回驚いた。

三人それぞれが個性豊かに落語を演じる

実の落語家かと思えるほど。

第一話プロローグでは岡田将生が驚愕の老人姿

戦中戦後から今に至る落語界に身を投じた菊比古と助六。

岡田演じる若き菊比古から晩年の八雲・・時候列に沿った演技

目力が凄い

投書にもあるように助六役の育三郎・・確かにうまい

軽やかにそして深みあり・・

彼がミュージカルで見せるものとは異なるようでいてやはり

相通ずる育三郎の演技だと思える

たとえば「エリザベート」のルキー二役など助六と・・

そしてこの二人に多大な影響を与えた女性、みよ吉

みよ吉役の大政絢が私には一番以外だった。

彼女のドラマ、映画等みたことがなく、TVのバラエティ番組の

彼女しか知らなかったので。

あんな演技ができるのならバラエティのMCやってないで・・

な~んて。

 

最後に流星源・・・これまた良かった。

 

できたら再放送してほしい・・が、今のところ予定なしとか

残念。