「ファントム」のチケットとうとう手に入らず・・
ライブビューイングへ。
某地方の小都市の東宝シネマズ
駅を挟んで映画館側は変わりなく反対側・・かなり様変わり
「オペラ座の怪人」
オペラ座のシャンデリアが落下した事件から着想を得たとか。
この原作を元に複数劇化されてきたが中でも世界的に有名なのは
アンドリュー・ロイド=ウエバー版かな。
実際の舞台は観てないがロンドンでの25周年記念公演のDVDを
観ると如何にこの作品が世界中から愛されてきたかがわかる。
又、以前ファントム役で有名なラミンのライブではこの作品の
音楽のすばらしさを堪能。
さて宝塚版は如何に?
以前劇団四季の「オペラ座の怪人」を観劇
四季の「オペラ座の怪人」はウエーバー版だったので
胸のざわつきもなく妙に安心
宝塚版は何より音楽がモーリー・イエストンということで
全く異なる舞台
ストーリーも脚本アーサー・コピットということで・・
ただ共通していえることは出演者には相当の歌唱力が
必要だと言うこと
このことに関しては望斗ファントム、真彩クリスティーヌ共に
印象に残った出来かと。
今回は大劇場の千秋楽ライブビューイング
来月1月2日からは東京宝塚劇場にて始まる。
舞台装置も舞台展開もちょっとしたみものです
追記;欲を言えばこのお二人のロイド=ウエバー版歌曲も
聞いてみたい。お二人の歌唱が素晴らしかったので。




