木守り・・木守柿とうとう12月 嫌いです しかし晩秋は好き 静かに枯れていく自然の光景は哲学的 さて我が家の木守り 果実の実る木にひとつふたつの実が忘れ去られたように 木に残る・・木を守るという・・で、木守り 木守りという言葉に一番しっくりくるのが「柿」 俳句の季語では「木守り柿」と出てくる 鳥たちにもお裾分け 樹下には落ち葉 柿の木は初夏には「柿若葉」 実れば他を圧倒する存在感 葉が落ちて取り残された熟し柿の風情 そして落ち葉 どれをとっても季節感いっぱいの情緒。