雪景色見たさに出かけた

雪国にとって今冬ほど熾烈な降雪はないというに・・

東京駅から「なすの259号」に乗り一路那須へ

バスにてホテルへ直行

ひとやすみの後温泉へ

小雪舞う露天風呂・・頭上からの雪の冷たさに早々に

内風呂へ

夜を徹してのおしゃべりにオリンピックTVはBGM状態

おばさんの旅はこんなもの

 

さて明けて窓を開ければ茶臼岳は・・

見事な雪景色

まずは那須神社へ。

や~すごい雪じゃ!

下界には賽の河原?

次は今旅のメーン・・大内宿

以前、初冬にに訪れたときは旅人は数人、

軒並みお店は休業状態だったが今回の雪の大内宿は

魅せられました・・外人さんもコンナ風景にご満足の様子

雪の大内宿満喫し・・鶴ヶ城へ

こちらも何度か訪れたお城

雪の鶴ヶ城が新鮮

会津といえば酒蔵見学・・定番コース

そしてレトロな町並みの会津七日町へ

当夜の宿は裏磐梯五色沼温泉

雪の町散策の後の温泉はすっばらし

 

最終日

猪苗代湖の白鳥見学

雪空にかすんだお山は磐梯山

白鳥さん

近くでよくよく見ると意外や意外・・お顔がかなりすすけて

おりまして悪戯っ子みたい

笑えます

まあたわいのない二泊三日の旅でした。

 

旅の出発日は2月22日・・ニャンニャンの日

ツレさんにテレビの関連番組を録画しておくよう頼んだというに

全く忘れておったとか