9日、青空の赤坂アクトシアター
赤坂アクトシアターではいつもお花いっぱい・・
今回、この暑さではお花は耐えられず片づけられているようだ
当日の配役
もちろん礼音さんのウイルキンソン先生に照準を
合わせての観劇。
ビリー役・・未来和樹君
お父さんには・・益岡 徹
クスリと笑える大人びたマイケルには・・持田唯颯君
舞台は1980年代のイングランド北東部、炭鉱の町
北東部の北部訛りを意識してか今回の台詞も九州の
炭鉱訛りっぽかった。
政府は炭鉱の閉鎖を決定
炭鉱の労働者達は大規模なストライキを始める
そんな環境の中で少年ビリーはたまたまダンス教室の教師
ウイルキンソン先生にダンスの才能を見出される
やがて数々の障害を乗り越え名門ロイヤルバレースクールの
門をくぐることになる
以前、映画版を観た・・タイトルは「リトルダンサー」
ビリーの十数年後は?その才能を開花させ・・
大舞台で男性ダンサーだけの「白鳥の湖」の主役を踊ってました。
礼音さん、歌って踊って予想通りの存在感
カーテンコール・・激しいダンスにもへこむことなく晴れ晴れ!
ユーモアのエッセンスをビリーにかけまくったマイケル
TV番組等で事前に複数を観てきたが予想をはるかに
上回る子役たちの演技、ダンスに驚かされた。
舞台が終わり、彼らがこれからどんな風に成長していくのか
興味深い








