村上隆って普通にイラストレーターとしか

認識がなかったがこの「五百羅漢図」での反響の

大きさに認識不足を補完せねばと森美術館へ

http://www.mori.art.museum/jp/index.html

このパンフだけでも強烈

東日本大震災の鎮魂図だとか震災後いち早く

支援を表明してくれたカタールへのお礼だとか

いうがどちらにせよ震災の鎮魂に違いない

(実際カタールドーハで最初にこの美術展を開催)

入口での村上フィギア



まずはビックリポンだ!

さらに驚くのは全館撮影OK 


全長100Mに及ぶ大作

青龍 白虎 朱雀 玄武の4神で構成

ペ・ヨンジュンの「太王四神記」だ~中国の神話

日本では高松塚古墳で知られている

会場はこんな具合


震災後一年という短期間で完成

全国の美大生200人余を集め24時間体制で

制作にあたったという

彼の作品に対して今までも賛否両論

作品は他作家の作品をなんというかパロディ化

したり村上流の手法を加えたものが多いためか。

今回の作品でも彼の好む幕末の絵師狩野一信、

若冲をリメイクしたような形跡が・・

しかし村上は隠さずどこから?に答えている


評論家辻惟雄との「ニッポン絵合わせ」を見れば

なるほどと思う

上が若冲・・下が村上作品

これらを見ると日本画専攻だったということが

よく分かる

五百羅漢図制作に影響を与えた長沢芦雪の

五百羅漢図も展示されている・・

なんと3センチ余の小ささ最初のパンフの右側の

羅漢様が右手に持っているのがその羅漢図


奇才に間違いなし

餓鬼暁斎、若冲の系譜を踏んでいるのかも


観にきた甲斐あり


村上五百羅漢図に影響を与えたらしい幕末の

絵師狩野一信の五百羅漢図展が現在増上寺で

3月13日まで開催されているようだ

また今年は彼の生誕200年にあたるらしい

http://www.zojoji.or.jp/takara/event/



今年は若冲も生誕300年・・今から楽しみ