3日ほど前の礼音さんのインスタ・・
このお芝居を観劇されたようですね。
~すばらしい~と書き込みがありました。
今回は市川猿之助の熱望だったとか。
しかも望んだ役が瞽女
初演も歌舞伎役者の嵐徳三郎だったというから
その他、若い瞽女に宮沢りえ
その恋人に段田安則
高橋一生、鈴木杏、新橋耐子という芸達者な面々
蜷川芝居の真骨頂ともいえる演出
執拗なまでの懲りよう?
日本古来の精神風土が漂う舞台
三味線、能の場面もお茶を濁すなんてもんで
ない・・皆さん練習に励んだようで素晴らしい
主演の猿之助さん・・ぎりぎり歌舞伎風のお芝居
これ以上は浮いてしまうかも
舞台を彩る椿がなんとも妖艶
寿三郎さんの人形、衣裳共に蜷川演出に必須
終わってみれば見ごたえ十分
このお芝居を観たいと思ったのは・・
今回と同じ秋元松代作、蜷川幸雄演出
森進一劇中歌、辻村寿三郎衣裳でのお芝居
「近松心中物語~それは恋」を思い出したから。
かなり昔のこと。当時森進一の劇中歌が大変
評判だったことが印象に残っている
初演が1980年頃?
確か平幹二郎と太地喜和子主演だった。
この二人、特に太地喜和子という文学座の
女優さん・・蜷川さんの舞台にピッタリ
あの姿、あの身のこなし・・
今生存されていたら・・と残念
そんなこと思っていたら手渡されたチラシを見て
驚いた!
来年あの「近松心中物語」が再演
思いっきり傾いてほしい



