前夜遅く北海道から帰り

翌日、6月24日 浅草公会堂へ


市川猿之助舞踊公演の千秋楽



プログラム


*歌舞伎のみかた・・市川段一郎解説

  太鼓の音によって「風・雨・雪・・」などを表現


  殺陣の基本の型


  役者の動作の誇張を演出する「柝」・・ツケ

  そしてのちに演じる舞踊の解説


堅苦しさのない楽しい解説に客席も盛り上がってました。


舞踊

 *猿翁十種の内「独楽」

  

    歌舞伎役者「猿之助さん」の身体能力は驚くばかり


 *双面水照月・・ふたおもてみずにてるつき

    

    男女の霊が一人の体に宿る・・

    恋する娘の風情から一変恐ろしい男の形相に

    

    これまた歌舞伎役者猿之助さんのしたたかな演技


両者全く異なる演目に喝采

猿之助ワールドに客席は完全に酔いました。


先代猿之助の「黒塚」を観てから何年経っているかな

機会があったら当代の「黒塚」を観たい・・見そこなってしまって・・