梅田芸術劇場には行ったことはないが宝塚OG中心の
このメンバーの揃い踏みはそうそうあるものではない。
梅田に先がけて16日、公演中の東京国際フォーラムへ。
↓出演メンバーと日替わりゲスト・・16日は花總まりさん
この立看、いかにも宝塚風![]()
宝塚の演目のミュージカルナンバーが次々繰り出される
よんにゃむが宝塚歌劇に魅せられるきっかけとなった
春野寿美礼さんの「エリザベート」・・トートが忘れられない
今回春野寿美礼さんは「エリザベート」では「キッチュ」を。
残念・・トートの「闇が広がる」「最後のダンス」など歌ってほしかった
春野さんは退団後すぐに出演した「マルグリット」を。
「エリザベート」で魅了した歌唱力。ピカイチ
春野さんの女性姿を観にいきましたっけ。
安蘭けいさんはただ今「旬」ですって立ち位置。
オーラいっぱい、自信に溢れてました。
最近彼女の二作品を観劇した。
正直男性陣では中川晃教しかわからん
スペシャルゲストには指月あさととコンビを組んだ花總まり。
なんと花組のトップになった時の舞台が「エリザベート」だったとか。
「エリザベート」のナンバーをいろいろ歌ってくれました。
この二人が退団したのが19年前とか。
年月を感じさせない二人に驚きました。
その他・・アイーダ、ファントム、蜘蛛女のキス、MITSUKOなどなど
終わってみれば「宝塚歌劇」の人材育成ぶり?の凄さを実感。
帰路は柚希礼音さんの退団後の路線が気になるばかり





