明日22日「団菊祭五月大歌舞伎」を観に行きます。

お目当ては夜の部・菊之助の「春興鏡獅子」

この舞踊を鑑賞するからにはどうしてもこの美術館に

来ておきたかった。

そんなよんにゃむを察してツレさんが車を出してくれた。


家から車で2時間・・着いた~。

平櫛田中さんの作品は今年3月「世紀の日本画展

「禾山笑」が出展されていて感動


今回は彼の代表作「鏡獅子」




「鏡獅子」といえば6代目菊五郎といわれていたとか。


6代目菊五郎をモデルに20年余の歳月を経て完成したのが

この像だ。

2M余りの作品は現在国立劇場にあるがここには58センチ大の

「鏡獅子」、「鏡獅子試作裸像」「鏡獅子試作頭」が展示されている。


田中さんの依頼に6代目は快く裸体でポーズをとってくれたとか。

きらびやかな舞踊の衣装の下にはこんな凄い筋肉が存在

していたんですね。


6代目が「この格好に隈取はおかしい・・」というと田中さんは

「これがあるから面白い」と言ったとか。










明日の菊之助の「鏡獅子」益々楽しみ。


「平櫛田中彫刻美術館」については後日アップします。