二日目。

いよいよ本格的島巡り

よんにゃむ一行福江港より定員わずか10名の

小船に乗船。気分は高揚。アドベンチャーだ音譜

③赤島
上陸・・草は背丈ほど・・人気なし。

実はこの島かっては「クジラ漁」でにぎわっていた。

「クジラ一頭七浦潤す・・」と言われた時代の名残は

この石垣。石の大きさでその家の富裕さがわかる

この石垣の上に「クジラ御殿」が建っていたってわけだ


立派な神社

人気なし・・しかし無人島にあらず

現在島民14名

「鶴瓶の家族に乾杯」で紹介されてから7名が

遠くは北海道、京都から自然の美しさに魅せられ

移住してきたとか。

その一人の方にお会いできました。

自給自足・・伊勢エビを食べたきゃ海へ。

       島を歩けば野菜には事欠かず

       自由この上なし・・と嬉々。


水は天水から

五島の島々にはツワブキがいっぱい

島民は春になると一年分のツワブキを摘み

湯がいて貯蔵する


赤島を後に次は黄島へ。

まだ3島しか・・大丈夫かね