立秋も過ぎお盆です。
暦七十二候・・(二十四節季を更に三当分)で
言えば今日は・・
寒蝉鳴く・・です
寒蝉
晩蝉
蜩
この三語いずれも「ひぐらし」と
読むんですね。日本語って面白い。
季節の移ろいをしっかりと言葉に
残している。
わがやの盆支度は「墓掃除」から。
まずはお寺へ・・
いまでは珍しい茅葺のお寺
なかなか風情あります。
昨年京都の茅葺職人によって茅の
葺き替えをしたばかり。
墓地は寺の裏山。
そこからの眺めが素晴らしい
眼下の街はTVドラマ「カエルの王女さま」の舞台。
ほんとに片田舎です。
墓地の掃除を終えて本堂に向かう道に
こんな掲示というか啓示が。
住職の作詞?
なんかおかしい・・きっと・・
「イマでしょ!」って言いたいのだ



