こまつ座第100回記念公演はやはりコレデショ!
井上ひさしさんが自分の戯曲を上演するための
こまつ座旗揚げ公演がこの作品だったから。
配役
*樋口一葉 (小泉今日子)
よんにゃむはきょんきょうんのキャラは好き。
でもいくら喜劇的な内容でも一葉さんには
あってない。「声」がね~
「あまちゃん」のプチヤンキーママと重なっちゃうんだわ
これって本人も困るよね。
現在、朝ドラ人気を娘アキと担ってるから。
*樋口多喜 (三田和代)
よんにゃむ世代は彼女が若かりし頃劇団四季で
「オンディーヌ」役を演じたヘップバーンばりの
妖精のような愛らしさが懐かしい。
今回老女の役を元気いっぱい在感いっぱいに
演じていた。時の流れを感じた。
*中野八重 (熊谷真美)
今回初めて彼女の舞台を観た。
声の通りもよくいい線いってました。
ドラマより舞台のがあってるよう。
*稲葉鑛 (愛華みれ)
宝塚出身とあって歌に芝居にそつなし。
宝塚は女優さん供給源か
*花蛍 (若村麻由美)
この花蛍役を熱望してましたね。
その意気込みもあってか楽しそうに演じてました。
この役はお芝居に喜劇性をもたらすとても
お得な役。若村さんの美しさも際立ってました。
*樋口邦子 (深谷美歩)
熟女4人を相手に頑張ってました。
4人からウキもせず妹邦子の献身ぶりと健気さが
よく出てました。
一葉19歳から没後2年の間の7月16日のお盆の様子を
描いたものです。この頃の一葉は金銭的にも対人関係にも
非常に大変だった。それでも一家を背負って生きねばならない。
一葉ばかりではなく明治の女性たちが突き当らねばならない
世間の理不尽さ・・今でもこの理不尽さは存在するが・・
きっとこの作品はそんな女性たちへの井上ひさしさんからの
オマージュのような気がします。
さて例のごとくホールのお花。
キョンキョンには当然「あまちゃん」の仲間から来てましたね。
そのほかお父さんの「蟹江敬三」さん
娘の 「能年玲奈」さんからのも ありました。
どうでもいいんですが・・
近頃「安住アナ」からのお花をあちこちで
見かけます。
局アナだからお花代大変でしょうに・・と
思ったら・・よく見れば番宣を兼ねてるではないか。



