羽黒を立ちて鶴が岡の城下、長山氏重行といふ
武士の家に迎へられて、俳諧一巻あり。
鶴岡は「民田ナス」の産地。
昔から庄内地方で栽培されてきた民田ナス。
由来は300年前より始まる。
この地方の神社建立にやってきた京の宮大工が
京の「ひとくちナス」の種を持ってきたのだとか。
老舗の漬物屋
水洗いしたナスは4日ほど秘伝の漬けだれで
漬けこむ。
わづか3センチほどのナスの雅な味わい。
めづらしや山をいで羽の初なすび 芭蕉
芭蕉も味わった民田ナス。
以前山形を訪れたときお土産に買ってきました。
形も味も品良し。京の文化がここにも息づいて
いたんですね