朝ドラ「あまちゃん」の人気がすごい。

今更なんですがこのドラマが始まって

以来数年前に(ふっるいな~)この辺りを

ふらついた思い出が消えない。

そして大震災の被害から復旧再開を

果たした三陸鉄道だからよけい思いは

強い。


来週からドラマの舞台が「北三陸」から

「東京」に移るようだ。


そこでよんにゃむの思い出も少しばかり

残しておきたくなった。

お付き合いをよろしく!


ドラマの「北三陸駅」↓
よんにゃむ日和

よんにゃむが訪れた「久慈駅」↓

駅名の看板だけが違うね。

全く同じ駅。

噴水があったのは覚えていない。

多分よんにゃむ達は冬だったから噴水は

休業か?


よんにゃむ日和


よんにゃむ日和
ドラマではきれいな列車。


よんにゃむ日和
よんにゃむ達が乗ったのはレトロなもの


よんにゃむ日和


この駅のおかしさはこんなところにも。

ホームの陸橋にベンチ

こんな駅初めて見た~ビックリマーク↓陸橋の真上
よんにゃむ日和

ドラマの「お座敷列車内
よんにゃむ日和


よんにゃむ達も「お座敷列車」に乗りました。

冬はこたつ・・困っちゃうほど楽しかった音譜


よんにゃむ日和

車内には大漁旗が飾られたり・・

綿入れのちゃんちゃんこもあった。

確かこの綿入れは拝借できたよね。
よんにゃむ日和

こんな電車に乗ったら絶対忘れられない。


来週の「あまちゃん」からは「久慈」いや「北三陸」の

田舎駅の素敵なおかしさがなくなっちゃうのかな。

寂しいです。