「武隈の松にこそ目さむる心地はすれ。
根は土際より二木(ふたき)に分かれて・・・
能因法師思ひ出づ」ー奥の細道
「松にこそ・・」とその思い入れの深さが
読み取れる。それも能因法師の歌からか。
桜より松は二木(ふたき)を三月越(みつきこし)
芭蕉
この句は故事がいくつにも重なった句。
よんにゃむには難しいのでスルー
二木の松は平安時代から数えて今は
7代目。芭蕉が目にした松は2代目。
二木の松はこの二の倉海岸の松ではといわれている
地区の造園業者達が松林再生へと
頑張っている。
今朝はまたもや負けサッカーでした![]()






