よんにゃむ日和
よんにゃむ過去最高のチケット代払って観賞。

世界三大バレー団・オペラ座・

出演がオペラ座きっての天才エトワール

(5段階のレベル最高峰・星星を意味する)

マチュー ガニオ出演・

日本初演etcいくつものプレミアム

つられて大枚払っちゃいました。

よんにゃむ夫婦オペラ座の前で写真撮った

思い出もあるし・・関係ないか。


「天井桟敷の人々」はフランス映画で有名ですがこれを

バレーにしたもの。


さて会場は東京文化会館。今年は2度目です。

会場に入ると既に演出が始まっており

こんな人、あんな人が・・


よんにゃむ日和


よんにゃむ日和


そして幕間には階段で踊っていたり・・


よんにゃむ日和

本国ではオペラ座の大階段でこのパフォーマンスを

演じたという。


これがオペラ座の大階段。比べて東京文化会館の

階段ではちょいとお気の毒。(オペラ座↓)

よんにゃむ日和

イケメンエトワール、マチュー ガニオ

弱冠20歳でエトワールになった。

よんにゃむ日和
両親共にバレーダンサーというサラブレット。

名前の「マチュー」とは「神からの尊い贈り物」

というすごさ。


肝心のバレーですが

「身体は言葉より雄弁に語り心を伝える」

「連続する一瞬のきらめきが感動をもたらす」

とこのエトワールがいってます。
よんにゃむ日和

よんにゃむが感動したのは確かに「身体」です。

彼らの身体能力。当然とはいえ驚きです。


よんにゃむ日和
この筋肉。女性ですぞ。

無知でアホな疑問・・バレーってどうしてこうも

不自然なというか極限なまで体を作るの?


今回の「天井桟敷の人々」は従来のバレーの

イメージとは衣装も踊りも演出もちょっと異なる。


出演者のインタビューでは「革新的な作品で

きっと大きな感動をもたらす」といってましたが

残念ながらよんにゃむには感動は押し寄せて

こなかった。

やはり「夢のようなお話」でゴージャス感のある

演目がいい。

今回は衣装をはじめ妙に現実的でよんにゃむの

お口には合いませんでした・。