金門は東北東の強風が吹き荒れる島。
さらに戦乱等で山林が荒らされ防風林も
なく、人々はこの強風に困難を極めてきた。
そんなことから風神信仰が生まれ獅子の
形をした「風獅爺」が各集落に置かれる
ようになったとか。
島内には約80体ほどの風獅爺があるらしい。
よんにゃむ達もいくつかの「風獅爺」に遭遇。
このお獅子さん、それぞれ愛嬌があって楽しくなる。
古民家の壁にはめ込めれたもの。
男の風神さん 大事なところは瓢箪をかたどっている。
瓢箪は縁起物とか
手には呪文の旗 赤い布が風になびくとかなり笑えます。
目の前の海を睨んで島の安全を守ってるんだ。







