亡き姑の教え・・

草取りは秋も春も彼岸までに終えること

  秋彼岸の草は種がまだ出来ないうちに・・

  春彼岸の草は根っこが大きくならんうちに・・と

なるほどね~と毎年忠実に教えを守ってきた嫁っこの

よんにゃむですが今年は何故かやる気が起きん。

庭にはクリスマスローズ、ムスカリ、沈丁花など咲きだし

よんにゃむ日和

よんにゃむ日和
今年の厳寒を乗り越えたベコニアも芽吹いてきた。

こうなると雑草も勢いづく


よんにゃむ地方には桜の見所イッパイなのに

花見の誘いを振り切って・・仕方ない。本日除草です。

一度決心すれば何事も完璧目指すよんにゃむです。


草取りスタート・・なんと蛇さんが・・

よんにゃむ家の守護神?

蛇穴から早く出すぎた? お亡くなりになってます。

よんにゃむ日和

よんにゃむが除草した後ツレさんが隣家から

調達の藁を運んで敷きます。


よんにゃむ日和

変ですかね。解説しますとよんにゃむ家の

フェンスのこちらには放置された荒地が広がってまして

草の勢いが増すとフェンスを乗り越えてくる。

その上に虫までお連れになるってワケで作業の

段取りはコンナ具合。

二人で頑張った成果です・・非武装地帯?


よんにゃむ日和


お見事!  結構大変な作業なんですわ。

やればできるよんにゃむ一家チョキ


よんにゃむ日和
ニワトリさんの植木鉢にもそろそろお花を

植えてあげねばね。

この植木鉢、義妹の嫁さんの母上のお手製

大阪からはるばる5年前に我が家にやってきた

近所ではかなりの人気者です音譜