3・11 東日本大震災から2年。
今朝、初音・・鶯の初鳴きを聴いた。
2年前の2月兄と姉が同時に逝った。
姉の49日法要が震災の2日後、3月13日。
よんにゃむ達は寺のある伊豆に向かって
不安の残る道路を走った。
この写真はその日の伊豆の海だ。
この海に繋がる東北の海。
多くの命を呑み込んだ海。
どうしてもこの海と東北の海が繋がっているとは
思えなかった。
よんにゃむ達はただ声もなくその海を眺めていた。
この海の色をよんにゃむは一生忘れないだろう。
松田山の河津桜は先日より色を増し、満開宣言。
「初音」で始まった何事もない平凡な一日。
平凡な日々こそが大事な刻だと実感。
鶯には色々な名がある。
鳴き声から「経読み鳥」
「歌詠み鳥」「黄粉鳥」「花見鳥」「人来鳥」
そして「春告げ鳥」
一日も早く震災地に「春告げ鳥」が来てほしいと
心から祈らずにはいられない。
震災地を「忘れないこと」が大事。・・誰でも出来る。


