先日銀座に行ったついでに話題の建物へ。
歌舞伎座です。
美しい。特に白壁の「白」が美しい。
よんにゃむには表現できない独特の「白」
「白」なのに上品な華やかさがあります。
余談ですが「杮」という文字、「かき」とは別の
文字だってこと知ってました?
よんにゃむ、恥ずかしながらつい最近まで「かき」
だと思っていた。「こけら」の意味は木屑だという
ことは知っていたがそれが何で「かき」なんだと疑問で
調べたら「杮」・・木偏に旁は「亠」に「巾」ではなく
「一」と「巾」の二つの旁を上から一本の線で書くのが
正しいらしい。
翌日TVを観ていたツレさんが「勘三郎 さんやってるよ」で
急ぎTV前に行くと・・
「ぴったんこカンカン・勘三郎さん思い出の旅」
勘三郎さんの当番組出演で訪れたお店を巡り思い出話を
するという構成。
勘三郎さんはこの番組が好きでよく出演されていたらしい。
しのぶさんが20歳のとき彼に連れられていったお店とか、
へんてこおじさんのお店とか、洒脱で飾り気のない誰にでも
愛されたキャラの勘三郎さんならではのお店や人物に
~なるほど!
そして勘三郎さんの映像も。
息子二人に親友しのぶさん、笑顔を絶やさず勘三郎さんの
思い出話・・胸中はいかばかりかと? よんにゃむ切なく観てました。
前日行った歌舞伎座のカウントダウンが眼にちらつく。
新しい歌舞伎座の舞台に立つ姿を観たかった。
あの踊り、あの小悪党ぶり、あの粋な姿をまだまだ観たかった。




