昨日、一昨日とよんにゃむは不謹慎な言い方ながら
「法事のはしご」でした。
2年前のこと。
長姉が亡くなった翌日長兄が亡くなるという
信じがたい出来事がありました。
人は「よほど仲が良い兄妹だったのでは・・」と慰めて
くれましたが他に言いようもないですね。
それ以後法事は常に連日で執り行われている。
ゆえに「法事のはしご」
二箇所の法事には冨士を横目の行程。
今年も冨士は美しかった。
そんなわけでよんにゃむにとってはこの時期の
冨士には特別な思いが重なるのです。
よんにゃむの冨士麗姿は「富士霊姿」なのです。
箱根は先日の大雪の名残が・・
道路沿いの温度標識は「0度」
三島に入る直前
小田原城の出城だった「山中城址」辺りかな。
三島を過ぎ西伊豆に向かう
ここは冨士絶景スポット
帰途 西伊豆方面から箱根越えではなく御殿場方面
246号線に向かう。
この行程もまた、どこからでも冨士を見る事が出来る。
三島から新しく出来た東駿河湾環状道路に入る
長泉町から246号線へ。
これで3回忌が終わった。
行き帰り冨士がよんにゃむ達を追う。
どうしても兄と姉が冨士に重なる。霊姿?









