は~い!文化の日。
「文化の日」は文化人らしく?日本百名山「筑波山」へ.
(又よんにゃむの「トンデモこじつけ」ね)
出発時は天候もいまひとつの感じだったがやがて
ホレこの通り秋晴れじゃ。
ロープウエイつつじヶ丘駅付近。
筑波だね・・「がまの油」だからがま大明神鎮座
鳥居をくぐると山頂までの道。小一時間
筑波山は標高876M。コレくらいならいつもだと歩くのが
よんにゃむ達だが今日は他の目的もあるのでロープウエイ。
つつじヶ丘駅が小さくなってくると後方に霞ヶ浦。
筑波山はご存知のように女体山,男体山が並ぶ山
右の高い峰が女体山。左が男体山。
両者綺麗に並んでる。自然てすご過ぎ。
(他からお借りした写真)
筑波山稲森神社
もうこの辺りタイヘンな混雑。
この社の裏が山頂なのだが一坪あるかないかの広さゆえ
右側通路は山頂に立ちたい人がびっしり並んでる。
やっと山頂へ。
ここに立っているだけでタイヘン。
後ろから押されたら崖下転落。
今日は休日とあって山ガールがいっぱい。
女体山からしばらく下って男体山へ。
男体山山頂は見上げて終わり。
う~ん「がま」に見えなくもないか、許しちゃうわ![]()
つつじヶ丘からは「夜景」を見ることが出来るとか。
そのための宿泊施設もあるという。いいかも![]()
次回アップは筑波宇宙センター![]()







