富士屋ホテルは

日光金谷ホテル・奈良ホテルに並ぶ日本三大クラシックホテルのひとつ。


今春奈良ホテルに宿泊。

クラシックホテルの魅力に嵌ったよんにゃむは

今年7月、箱根宮下の富士屋ホテルに泊まりに行った。

よんにゃむ日和

(7月 冨士屋ホテルのよんにゃむ達)


翌朝の食事はホテル別邸の「菊華荘」でいただいた。

その時、「菊華荘」で「食事つき日帰り入浴」が出来ることを聞いた。

知ったからにはこの「食事つき日帰り入浴」とやらを体験せねば

いられないのがよんにゃむたち。

暑さも落ち着いてきた昨日行ってきました。


「菊華荘」はだいぶ前にランチを食べに来たことはあったが

入浴は未体験。


10月31日朝。天気はいまひとつながら気分は最高潮アップ

今日はハロウウインドクロチョキだしね***関係ないか**

さあ、ニャム子やいざ出発ビックリマーク

よんにゃむ日和


*小田原駅で登山電車に乗り換えま~す。


よんにゃむ日和

登山電車はゆるりゆるりと各駅停車

ようやく宮ノ下に到着
よんにゃむ日和

駅から2,3分も歩けば富士屋ホテルの前。

ホテルの向い側には由緒ありげな看板。

よんにゃむ日和

よんにゃむ日和

「旧御用邸で味わう旬のご昼食」ほ~らね、書いてある書いてある!

ここはですね明治天皇さんの内親王の別邸だったそうな。

この入り口から玄関へ。

玄関は以外に質素。

よんにゃむ日和

玄関を上がりますとこんな掛け物が・・

よんにゃむ日和

「生きること一筋がよし寒椿」 

五所平之助さんの句です。

映画監督ということは知っていたが俳人としても

有名だったとは知らなかったな。

この句、記憶に残りそう。きっぱりと言い切ってますからね。


案内されたお部屋がこちら

まだ紅葉には早い庭園ですがなかなかいい!

よんにゃむ日和

さてこれから温泉に入ってゆっくりと秋御膳を

いただくわけですがそれは後編で