*タイ編
1995年カンボジア、ラオスの旅はタイ経由でしか
入国出来なかったため
タイ→カンボジア→タイ→ラオス→タイという旅の
行程だった。
ラオスからタイに戻りようやくタイ観光となった。
正直タイ観光が始まった時は肩の力が抜けた気がした。
水上マーケット
舟を漕ぎながら客相手。おばさんの迫力すごい。
どこの国でもおばさんは強い!
おばさんに勧められて同行者が買ったのが
果物の王といわれる「ドリアン」
とにかく臭い。とにかく「捨ててくれ!」
とにかく「なんとかしてくれ!」
タイといえば王宮そしてエメラルド寺院
この両者共にまばゆく美しい。
圧倒されました。
暁の寺
三島由紀夫の「豊饒の月」第3編に出てきますよね。
エメラルド寺院とはまったく別の美しさ。
サラケーウイ寺院
ラオス系の仏様。文化に国境がない。
アユタヤ遺跡
アユタヤ近くには山田長政関係のメモリアル
山田長政率いる日本人町があったところ。
十数年前の旅のアルバムを繙く機会を得て
いろいろな思いが重なるが日々の時間はリセット
出来ない。
せめて人災的な不幸だけでも避けられたらと思った。
一番の人災は武力行使、戦争!







