よんにゃむの夢は自分でパンを焼くことだった。
だから退職してまず向かったのがパン教室。
一応いくつかのコースを終了。
その後コースOB会に参加。月一回の教室を楽しんでいる。
今月はパンのネームが面白かった。
今回ノーベル平和賞がEUに!!
ヨーロッパの歴史上、ながーい間争いが絶えなかった
フランスとドイツが現在EUを共に牽引しているのだから
今月のパン教室もドイツ フランスのパンを焼いてパン教室にカツ!
なんてどうしようもないこじつけ
*ニダベイユ フランスのパン
Nid・・巣 dabeille・・ミツバチ
ニダベイユ・・ミツバチの巣
いったいどこがミツバチの巣なんや?
う~んとにかくあま~い菓子パンってとこね。
レモンサワークリームが甘酢ぱさを演出。
最後あま~いストロイゼルをまぶしますね。
焼き上がり~![]()
*ピンツエン 「きのこ」のことでドイツのパン
イースターのパンとか。
だから十字に深い切れ目があるのが特徴
お味は? う~ん中華風かな
この中華風ってのは「アニスシード」というハーブの香り
この香りがですねなんと中華の八角そのものなんですわ。
不思議です。
焼きあがり~![]()
そして
*コーヒーゼリー
甘さと八角味を中和・・いってみればドイツとフランスを
コーヒーゼリーが仲直りさせたってこと。無理やりケリつけときました![]()


