いやぁ、谷亮子、スゴ過ぎです!
よっぽど性格ひねくれてるのか、私、谷亮子大嫌いだったのよねぇ。
あの優等生っぽい感じとか、妙にガーリーな服のセンスとか、滑舌のいいしゃべり方とか。。。
昔働いてた会社の女支店長の顔が谷亮子そっくりで、彼女が妊娠した時「ママでも金」とか冗談でよく言ってたモンです。
だが今日は正々堂々とゴメンなさいします、谷亮子、やっぱスゴ過ぎ!
ジャッジの問題はあれ日本勢が金メダルを手に出来ない中、一回り近く年下の選手に勝つなんて本当にスゴイ!!
連休最後の今日は、朝からオンショアがビュービュー。
昼過ぎに西浜見に行ったらこのありさま。
パワーに欠ける風波でおもしろくなさそぉ~。
サイズは小さいけど東浜がいい情報があったんでショップのニューフェイスさんと出陣。
ダラダラな波に見えたんで「やっぱ西浜だったなぁ~」なんて思ってたら、入ってあれ?
アウトで待っててもセットでモモくらいは入ってくるし面もまぁまぁキレイ。
今日は東浜はスクールオンリーだったからアウトから割れる波取り合うことも無いし案外楽しめちゃいました♪
明日からの一週間を考えて1時間ちょっとで終了。
で戻ってみると平均年齢40歳?のオッサン達が真っ赤な顔してビール片手に大騒ぎ。
昨今の波乗り人口率をみると女性が本当に多くて「日本の女子は元気だぁ~」と感心してたんだけどそれ以上にオッサン達のこの元気ぶりは何ですかねぇ~。
「昔はリーシュなんて言わないでパワーコードって言ったもんだ!」と昔話から第二の人生話まで盛りだくさん。
(数名が×1?×2?状態なもんで。。。)
彼らの一世代上のうちのと父さんなんて若い頃は週末も働いて、たまの週末に好きだったプロレス見に行っては母さんに文句を言われ、パチンコもやめ、世の流れでゴルフ始めたら腰悪くしちゃって、退職した今となっては趣味らしい趣味無くなっちゃったっていうのに近頃のオッサンは週末にサーフィンやってるなんていい時代になりましたね!
逆に若者がイマイチ元気が無いのは気のせいでしょうか。。。
自分のことを照らし合わせても、女性、それも20代後半~の女性のサーファーが案外続くのは皆いろんな事やってみて、それで今まで日焼けとかそんなことを気にしつつ踏み入ることの無かったマリンスポーツにいよいよ手を出してハマったってのが多くのパターンかと分析してます。
終着点って感じですかねぇ。
若者はまだ模索中で、波乗りもOne of themなので続かないのかと。。。
ま、波乗りが全てじゃないからねぇ~、もちろんそれもアリアリだけど。
話は戻るけど、谷亮子が金メダルを獲るにはやっぱり人並みはずれた努力があったと思います。
経験値もあるけど子供を産んだ後の肉体が衰えてない訳がない。
谷亮子と一緒にしちゃいけないけど、私もいくつまで波乗り出来るのかわからないけど、オッサン、若者含めて波乗りを、自然を愛するおバカな仲間が周りに居る限りメロ~に波乗り続けられたらなぁ~と思う初秋の夜でした。