前に勤めていた会社は毎年12月が年度始め。
ってことでここ数年、4月って私にとってはスタートでも何でも無かった。
転職した新しい会社は4月が新年度の始まり。
出社したら人事異動やら何やらで見知らぬ顔がいっぱい&会社方針も新しく2007年度版が掲げられてた。
こんなことがあると新年度なんだなぁ~って思いますね。
それにしても昨日は見事なお花見日和でしたねぇ~。
波がヨカッタぽくて若干ウズウズしつつも暑く感じるくらいの陽射しの下、お花見楽しめましたぁ~♪
満開の桜は圧倒される美しさがあるけど、個人的には生まれたての葉桜が好き。
淡い緑で柔らかそうなんだけど、グングン大きくなっていく姿からは「がんばるぞ~」って力強さを感じる。
おまけに美味しそうだしね。(桜の葉の塩漬けのイメージ)
ここ数年、自分に影響の無かった4月の新年度。
自分じゃないけど今年は大きな変化=社会人へのスタートを切った知り合いが身近にいました。
私の波乗り先生、親のスネをかじりつつ学生生活を延長していたのだけど年貢の納め時と腹をくくったのかいよいよ社会人に。
今まで続けていたブログも休止宣言。
社会に出る不安が最後のブログに書き綴られてました。
社会に出ることは『新しいソフトをインストールすること』なんだって。
自動アップデートじゃなくて任意のアップデート。
中学から高校、高校から大学へ行く辺りまでは自動アップデートなんだろうね。
でも社会に出るのは本人の意思、任意のアップデートが必要。
(インストールを続けますか?のボタンをクリックするもしないも自分次第)
そのアップデートを怠ってる人がニートなのかな?
それにしても上手いこといいやがります。
(彼の文章好きだったんで、休止は残念。。。)
不安が多いのは当たり前だよね。
波乗りが楽しすぎて学校生活を延長してしまった彼、今ではものすごい大波も乗りこなすほど。
熱中すれば会社も仕事も乗りこなせるはず。
桜のようにパッと咲くだけじゃなく、グングンと気持ちよく大きく伸びて欲しいなぁ~とオバチャンOLは思うのでした。。。