昨日の腫れは引いてきたもののクラゲに刺された部分が明確になってきました。

0961002


仕事中クラゲに刺された時の治療について検索していると結構恐い文面が。

かさぶたになった部分がとれて、その後えぐれたようになる・・・云々。


恐くなって病院行ってきました。


「結構時間かかるけど治る、治る」とのこと。


家に帰って憎きアンドンクラゲについて調べているとご近所の『新江ノ島水族館 』のHPに載ってました。

それも新着生物ということでフォーカスされ、おまけに『この時期話題のデンキクラゲ』と紹介されてるじゃありませんか。

何が話題だぁ~?

061002-1


そうそう、この細長い部分が手の甲に乗っかってたんですよ。


新江ノ島水族館のクラゲコーナー好きだったんですよねぇ。

暗い室内に青く光る水槽。

その中を浮遊するクラゲ。



恐らく子供よりも疲れちゃった大人がハマるんじゃないかなぁ~なんていう空間。


でももうクラゲ=激痛という図式が頭から離れないような気がする。

う~、トラウマって奴だぁ~。

どうしよう、中華料理に出てくるクラゲまで食べられなくなったら。。。


というか免疫付けるって事で食べまくればいいのか。

解決♪