一昨日、昨日と東京や横浜へ出掛けてヘトヘトだったこともあって今日は地元でのんびり。
チャリに乗ろうとしたら???、またまたパンクしてる~!!!
おとといは絶好調に乗れてたのに中のチューブも完全に空気抜けきってる状態。
寿命かなぁと思いつつ、思い入れもあって買い換える気がしないのですよねぇ。。。
今日も波は無くておまけに足も無いし、海に入るの止めておこうかなぁと思っていたらクボタツ氏が登場。
せっかくなので同行、ちょこっと夕方入ってきました。
風波で多少サイズアップしたのだろうけど、それでもセットでヒザ。
とはいえ8月も最後だし、入ったら入ったで風波とはいえ少し遊べたし入ってヨカッタ。
夕陽キレイだなぁ~なんて波待ちしながら見てたら鵠沼の方からライフセーバさんが泳いできました。
「おかげさまでこの夏、無事故でした、ありがとうございました!」
「いやいや、こちらこそお疲れ様でした~」
今年の夏は短い印象だったけど、それでも酔っ払って海入ってる同年代の若者や迷子の子供のお世話など本当に大変だったと思います。
明日からはお役御免となってしまうんだろうけど、それでも人の命に係わる仕事ですからね、一年中やれるような内容じゃないのかもしれないです、本当にお疲れ様でした。
海水浴規制があったせいで、波乗りスクールも毎朝AM6:00スタートだったんだけど、明日から普通の時間に戻るそう。
波乗りの鉄先生は朝一のスクールもこなしつつ、夕方から入るお客さんに夜ゴハンも振舞ってくれたりしていたのでした、こちらもお疲れ様でした。
サーファーにとっては9月1日はある意味『海開き』。
ってことで今日は鉄先生が祝!海開き、という意味かは不明ですがゴハン作ってくれました。
手羽先のグリル(ローズマリー風味)、あさりたっぷりボンゴレ、お刺身(なんの魚だったか聞いたけど忘れました)。
どれも下手なレストランで食べるより美味♪
ホント、嫁に行く前に修行したいなぁ~。
さ~て、台風12号はいつがビンゴですかねぇ~。
アホな私は地球の気象は地球の自転と同方向にしか移動しないのかと思っていたので、今回の台風はどうなってるんだ?とウィンドサーフィン歴20年のベテラン、ペーちゃんに聞いてみたところ、台風はその周りにある高気圧の吹き出しの風に押される形で高気圧に沿って移動するので、今回のように東から西へ移動なんてのもあるんだとか。
波乗り始めて周囲の人の気象予報士張りの知識に驚かされるけど、それ以前にこれは学校で習った話だったりする?
ここのところの小波ですっかり体が萎えてる気がするんだけど、乗れるんだろうか。
よ~し、ストレッチしとくかなぁ~。
