本当に本当に波の無い一週間です。

060825


こんなに時間があるのに~~~と吠える一歩手前。






朝からパラっと一雨来てたけど止んだ隙を見て履歴書を出しに郵便局へ。


このブログでも書いた湘南モノレールの湘南江の島駅付近は昭和を感じるのんびりとした大好きな街。

ここには石造りのTheレトロ代表みたいな『片瀬郵便局 』があります。

って、ん?こんな先だったっけなぁ~、通り過ぎたか~?

って戻ったら解体作業中の現場の警備のオジサンが「郵便局なら移ったよ~」

「へ?壊しちゃったの?」

「もう随分前から移ってるよ~。右曲がったところにあるから~。」

行ってみたら普通の郵便局。

前の郵便局はATMすら無かったから不便は不便だったけど、あの建物は壊しちゃいかんだろう。


ブツブツ言いながらこんどは鵠沼海岸駅の商店街へ。

ここへは大好きな『モンタボー 』の匠パン風味と『ちもとや』のくず餅を買いに時々進出します。

060825-1


『ちもとや』のじいちゃんは耳が悪いので「ごめんくださ~い」と一回呼んだくらいじゃ出てきません。

ここは根気よく呼び続けることが大事。





060825-2


わらび餅の定義はよく知らないけど、普通、わらび餅って黒蜜ときなこを上からかけますよね。

ここのわらび餅には黒蜜が練りこまれていて、きなこをまぶしてあります。

そして食感がぷるほわでサイコ~。




この店もそうだけど建物は人の手入れが行き届いていれば本当に長持ちするもの。

片瀬郵便局はどうも建物が私物らしく、耐震性とかが問題になって取り壊しに決まったよう。

でも同じ建物はもう作れないし、同じような味のある建物にするにはまた年月がかかるというもの。


『ちもとや』さんもじいちゃんは雇われ職人なのか、今のお店は三代目で三代目店主は女性の方だそう。

会ったことないけどこの独特の店構え、潰さないで欲しいなぁ。