会社のセンパイの結婚式参列のため1週間オアフ島に行ってた同僚が今日から出社、定番のマカダミアナッツ入チョコにパイナップルのキャンディー、そしてABCストアで買ったと思われるドライマンゴをお土産に買ってきてくれました。

マンゴってハワイだっけ?フィリピンとか東南アジア原産じゃなかったっけ?と疑問を抱きつつ早速いただきました。

買ってきた本人も相当気に入ってたけど、この甘さ、男性もキライじゃないみたいですね。


普通にカットして食べるマンゴが一番美味しいけど、スタバのフラペチーノでもコンビニデザートでもハイチューでもMANGOとついているだけで反応してしまう。


今週はとにかく会社のシステムトラブルに振り回されてドッと疲れました。

「やってらんね~、よ~し、飲んでやる~」と定番のうまい棒(チーズ&めんたい1本ずつ)とビールを買いにコンビニへ。


と店の奥のアルコールコーナーへ行くとな~んと愛しのMANGOさんのサワーが出てるじゃありませんか。

060616











味はさておき、ちょっと人工的とも思える甘~いMANGO臭が部屋を覆います。

半分飲んだ頃にはホロ酔い気分でとってもシアワセ♪


さて、この夏はこれ何本飲むことになるかなぁ。


駅から帰る途中、友達が東浜から戻ってくる姿が見えました。

19:30まわってかなり暗くなってたけど、さすが波乗りジャンキー、暗視カメラのごとく波が見えるのかもしれません。

風波でも「楽しい~」とじゃんじゃん海入っちゃう彼女ですが、今日は西浜グチャグチャだったってことかな?


今週末はヤボ用があり波乗りお休みです。

今年の梅雨は低気圧が発達して、それも二週連続週末遊べそうでいい感じですね。


とはいえ沖縄の土砂崩れの事を考えると軽はずみな発言しちゃいけないですね。

被害が最小限で済むことを願いたいと思います。