先週直々に
ありがたいレッスン!
早速・・・少し遅れたけど
復習!
だけどね
やっぱり!!!
性格だよこれ!
まってられない!
もう少しが我慢できない!
ゆっくりと・・・
“こんなでいいんじゃね?”
の性格ガ~~~~~!
だめだこりゃ・・・
先週ののはね
奥が先生が焼いたのね
手前は 先生が焼いたけど
はずしたのは私・・・
手外しもねぇ
私がやってたのと違ったんだよ。
まぁ レシピから
作り方から
びっくりマークの連続だったさ。
で・・・これでスランプから抜けれる!
と思ったのは大きな間違い。
それがさっき書いた性格の雑さね。
型も私ンのは 18センチだし
テフロン?だし。
アルミの17センチ買おうかしらね。
↑
そういう問題じゃないと思うけどね。
生地入れた時点で
“これ違うんじゃね?”
?マーク仰山!
ま
焼いてみるこってさ!
やっぱ
雲できねぇ~~~。。。。。
外しにいたっても
やっぱらめらわ・・・・・
悔しいッたらさ!
悔しいっけ
明日も焼くぞ!
I子ちゃんにあげよう!
でもって
土曜は忘年会だっけ
そこでも焼くぞ!
あっ・・・
卵 ミックス玉だからだろっか・・・
↑
だっけ 違うてば・・・
あまりの悔しさで新潟弁満載ですいません。
今日のわがニャン
先週 無事ミドの去勢手術がおわりました。
レミは今月半ばに予約です。。
ミドを連れて行ったときに
Drから
ヴィッちゃんの健康診断の結果を・・・
中性脂肪が倍以上ありました。
このままいくと
糖尿病など
絶対よくない結果となることに。
今だったら
まだ 食事療法で防げます。
と。
お高いヒルズの治療食
ヴィッちゃんが
レミドsのご飯を食べないよう
置きえさはやめて
時間決めて
そのうえ
ヴィッちゃんはうちらの部屋でご飯となりました。
だんなを見て
「おやつ~ おやつ~~!」
と
叫んでいますが
聞こえぬ振りを通してます。
ヴィッちゃんがおやつ食べれないので
私もおやつは食べれないような・・・
↑
隠れて食べてますけど。
これから1ヶ月に1回の検査通院
これで治まろうね ヴィッちゃん。
長生きしてほしいから頑張ろうね。
さて
かかりつけの医院は・・
手術前に血液検査
なんともなければ
連絡なくそのまま手術。
ミド
携帯が鳴りました。
説明はしっかりしてもらったのですが
出血が止まりにくい仔の場合
手術はしないこともあります。とのこと。
凝固検査っていうのかな?
3種類やって
A
B
C
とあったとすると・・・
AとBの凝固時間がかかりすぎた場合は
手術はしない。
AとB
どちらかだったら飼い主の決断で。
ミドは Aは正常値でしたが
Bが 普通40秒前後で固まるところ
120秒くらいかかっていると。
「どうされますか?」
開腹ではないし
去勢手術なのでしてください。が私の答えでした。
夕方迎えに行ったときのミドは
「ママ 何でおいてったの?
何で痛いことしたの?」
と
うらみますよ、目でした。
ミドは手術前に大暴れしたそうです。
壁に飛びつき
垂直歩行が出来るくらいに飛び上がったと・・
「すみません 臆病な仔なんです。
今までいたこの中で1番ビビリなんです。」
ノンちゃん
1番へタレでビビリだと思ってたけど
ミドが1番
レミが2番
ノンが3番だよ。
よかったね?
わかりやすくいうと
血友病みたいなかんじだそうです。
「あっ。。。オスだからかな?
人間でも男の子だけですよね?」
と言ったら
「いや 私 人間のことはわからなくて。」
そっか
獣医さんって
人間のことはわかんないんだぁ。
と
改めて実感。
幸いミドは片方の数値だけ悪いので
そこまで神経質にならないでいいとのこと。
ただ
大きな怪我はさせないようにと。
もちろんさせません。
って
させるつもりの人はいないと思うけど・・・
遺伝的なものでもなく
先天的なもの。
レミは女の仔だし
大丈夫だと思うけど
↑
人間じゃないからわからんけど。
レミは開腹となるので
もし
ABの数値どちらも悪かったら
先生は手術はしないほうがいいです、と。
どうか
レミは大丈夫でありますように。
レミドs 最近のお気に入り場所
ウォーターサーバーの上。
狭いとこで2ニャン
可愛いけど
やることなすこと2ニャンズ一緒。
その内ここには上がれなくなるんだろうな~・・・