韓国2日目
やっとアップ・・・です・・・・・
二日目
日本の棒ダラと違うのかな?
連れて行ってもらったのは
このセットのみのお店
ご飯はこのまま食べてもいいし
スープの中に入れて
雑炊のように食べてもいいし
薬味も
海老の塩辛
水キムチ
そして
テーブルには
キムチが3種
とり放題。
棒ダラスープは優しい味で
ほんのり塩味
もっと味が濃い物を好むのかな?
なんて思っていたんだけど
どの料理も薄味です。
薄味にして
キムチや薬味で自分好みにするっていう感じかな。
キムチも思ったほど辛くないし
私には合ってるかも 韓国の味付け。
お店を出て
歩いてたら
これはなんだろ?
でっかい植木鉢の中で
子供が手を空に向けてるの。
まだ新しいから
もしかして
沈没船事件に関係あるのかな?
なんて思ったけど
真相はわかりません。
ご飯食べたら
甘いものでしょ!
と
デザートと珈琲。
行ったのは
クリスピークリーム
新潟にも店舗ができるかな?って
思ってたけど
できなかったねぇ。。。
ふんわりしっとりで美味しかった~。
ワールドカップ仕様のドーナツもあったけど
好みでなかったので遠慮。
やっぱりオリジナルが1番よね。
そこから
私の今回の旅行の1番の楽しみ場所へ。
この川沿い降りて
結構歩く。
新潟じゃ歩くなんて
考えられないけど
本当に 朝から晩まで歩き通し。
それでも
楽しいから
旅行っていいねぇ。
ついたのは
芳山市場
日本でいうと
合羽橋のようなところです。
お菓子の型とか
ラッピング用品とかね
もう 所狭しとたくさんのお店!
もう
歩き疲れてるはずなんだけど
ハイテンションマックス!
これ可愛い~
これも欲しいあれも欲しい!
でも
機内持ち込みは1個だし
預ける荷物も1個だよね。。。。
本当に欲しいものだけ・・・で
おおきな焼き菓子用冷まし網と
長方形のタルト型2個
モンブラン用口金の持ってないやつ
焼き用カップ・・・
本当は 魚焼きのフライパン?も欲しかったけど
思いからやめた・・・・・
う~~ん・・・
恐ろしき 芳山市場。。。。。。。
そこからは
地下鉄乗り継いで
お洒落な街へ。
↑
名前忘れた・・・・・
韓国の芸能人とか
セレブの方たちの御用達の街らしい。
ショップをいろいろ眺めて
お昼はパンが食べたい~!と・・・
現地の方のお勧めを・・・
だけど
そこのお店
愛想がよくなくって
ちょっと感じがね。。。
反日だったのかもしれないなぁ。
そこはやめて
ストリートのそばにあったお店へ。
通り沿いなんだけど
外国の方達が食べてるし
なんと言っても
レジのおねえさんがニコニコで感じがいいのが決め手。
買ったパン達。
シェアするので、と
伝えたら
カットしてくれるかな~って思ったら・・・
ナイフをつけてくれた・・・・・・・
自分達でしなさいってことね。
そう考えると
日本のパン屋さんって親切すぎだよね。
ソフトタイプが オニオンとチーズ
ソーセージパン
カンパーニュになるのかな?
キャロットが入ったものと
胡桃が入ったの2種
この胡桃のパンがすっごい美味しかった~。
外はパリッと
中はふんわり。
思い出してもまた食べたい!
ショップをみてたら
あれ~~~!
KISS!?
顔はKISSだけど
Tシャツはローリングストーンなんだけど?
TシャツがKISSだったら買ってたな私。
そして
また地下鉄にのって
明洞へ。
地下鉄駅に下りる階段に・・・
術前術後の写真入広告・・
これって違いすぎ~~~~~~!
私が帰国後
整形手術したあと
パスポートの写真とあまりにも違って
出国許可?
戻国許可?が
おりなかった子がいたらしい。
納得だよね。
二日目夕飯は
先輩の韓国のお友達のおじさんが
鱈鍋をご馳走してくれました。
干し大根キムチ
青菜キムチ
わさび醤油
わさびって日本だけかと思ったら
韓国にもあったのね~!
これって
御餅?
寒天?
えご?
なんと
どんぐり餅
くせがあるような色してるけど
全然苦味もないし
渋くもない。
えごよりずっと食べやすい!
ご飯は 粟入り。
「無理して食べなくっていいよ。」
っておじさんが言ってくれたけど
食べますとも!
粟すきだし~!
だけど・・・
鍋の量が半端なく多くて
野菜補給って思ったら
野菜よりずっと鱈が多くて
本当に鱈の中に野菜がちらほら・・・
鍋って
野菜いっぱいって思ってたら
日本だけなんだろっか・・?
2日目の食はこんな感じ。
買い物中心だったけど
「疲れたね~
お茶しようか?」
って
カフェに向かってたら・・・
猫カフェ発見!
先輩も猫大好きだから
「猫カフェはいる!」
え~~~~~っ?
韓国に来て猫カフェ~~~?
なんて思ったけど
入ったら
先輩より私のほうがハイテンション!
ほんっとに歩きつかれて
へとへとだったけど
ここにきたら
疲れも吹っ飛んだ!
やっぱり猫は可愛いわ。
韓国の猫も
“ニャ~”
って鳴いてました。
ほとんどのお店で
日本語が何とか通じたけど
ここだけはダメだった~~~~~!
英語で
身振り手振り・・・・・
言語力のなさを実感・・・・・・
でもね
何とかなるもんですねぇ。