月1のババチャンの病院デー
ロビーで待つには時間の無駄。
だったら
お一人様で気楽に買い物へ、と
万代へ。

だけど
時間が早すぎて
開店して無い。

こういうときは
スタバがいいね。

MONANOCCHI-VI
朝ごはんも食べずに
バタバタ出かけたので
ブルーベリーとクリームチーズのマフィン
キャラメルマキアート
そうだった
ケーキと飲むときは
普通~にコーヒーのほうがよかったんだった。。。
いつも思うんだけど
何故か頼んじゃうマキアート。

開店と同時にデパートに入るのは
ちょっと勇気がいりません?
きれいな店員さん達に
深々と頭を下げられるのは
気恥ずかしいし
気取って通る柄じゃないし・・・

そろそろ落ち着いたかな~という時間に
催事場へ。

ゲットしたものは
色とりどりのチョコレートたち。
義理チョコはしないけど
友チョコと 家族チョコはします。

MONANOCCHI-VI


そして
甘いもの好きな妹へと考えて
少しずつは良くなってはいるものの
左手を使うので
少しでも掴みやすくて
周りに誰もいなくても
つまめるものと限定。
きれいのラップされているものは
自分ではずせないので
蓋を開けて
すぐつまめるもの、と・・・
蓋も開けやすいものがいいし
出来れば可愛い箱がいいなと・・・



MONANOCCHI-VI  MONANOCCHI-VI
メーカーも見ずに決めたのがコレでした。
でもね
蓋は開けれるけど
チョコが丸くてつかめなかったの・・・
つかみ易いかと思ったんだけど
こちらが思うようには手が利いてくれませんでした。
「リハビリだと思って 頑張って食べて。」
なんて
冗談めかしていったけど
悲しかったなぁ。
思ってやったことが報われないって悲しい。

だけど
この日の妹のリハビリメニューが
電動車椅子を自分で運転するということ。
一人で車椅子には乗れなくって
療法士の先生から乗せてもらわないとダメなんだけど
それでも
自分で移動するなんて
事故直後では考えられなかった。

少しずつだけど
良くなってきているんだよね。

春には
自宅療養となるので
少しでも
長く車椅子に乗っていられるよう
頑張ってほしいな。


そして
昨日 キッチンジャックした娘の作品。

生チョコの予定が
トリュフに。。。

MONANOCCHI-VI
やけにでっかいんだけど~~~?

このでかさが娘らしい?
味は 甘くって美味しかったです。
(コレ1個で 珈琲3杯飲んだ私です。。。)

さて
我が家は ヴァレンタイン毎年恒例
チョコフォンデュを
これからします・・・

何故か
娘の友達も参加。
イチゴ足りるんだろっか?