nori
さんのお誘いで
蕎麦うち体験へ。
メールで場所確認・・・
わからん・・・
住所を聞いたら すぐわかった~!
ババチャン実家に行く道なりにあるんだ!と。
一緒してくれるメンバーは
noriさん
じゅりびさん
じゅきちゃん
そして
なぜかうちの相棒。。。
教室の中はこんな感じ。
一人一人個別で打つのねぇ。。。
蕎麦粉とつなぎ粉が一緒になってます。
ふるって入れるんだけど
残った黒いブツブツ。。は。。。
なんだっけ?
蕎麦の実のくろいとこ?も
一緒入れちゃいます。
ここから写真撮ってる余裕なし!
粉を混ぜて
水半分くらい入れて
ひたすらこすり合わせ
パン粉状になったら
水を少しずつ加えて
熊の手のようにして
ひたすら混ぜる。。。。
そうしてるとだんだん一塊に。。。だっけなぁ・・・
一塊になったら
今度はこねる。
伸ばすかんじで。といわれても
パンをこねるのとわけが違う。。。
悪戦苦闘でした。。。
一塊になったら
伸ばします。
これも何段階も・・・
人が悪戦苦闘してる真に
なぜか。。。
出だしが1番遅かったはずの相棒は・・・
もう 蕎麦を切ってる段階でした・・・
なんか悔しい・・・
伸ばし終えた蕎麦と
打ち粉をいっぱいして
たたんだ蕎麦。
この作業はほぼnori先生のご指導です。
noriさんすごい!
相棒の蕎麦。
「太すぎ~~~!」
と文句言ってたんだけど。。。
実際自分がやったらもっと太かった・・・
コレはnoriさん
細いし
切っていく段階で
1人前くらいに分けていく。
手際がいいし
カットする包丁の音も
リズムよく・・・
左 じゅりびさん
右 じゅきちゃん
切るのって難しいよねぇ。。。
コネ作業のとき
手のひらが痒くなって
「手が痒くなりますよねぇ?」
と先生に。。。
「アレルギー?」
とびっくりされました。。。
子供の頃から
粘土細工をするときも
手が痒くなってたし
そういうもんだと思っていたけど
そういえば
パンのコネ作業のときは
痒くならないわ。。。
重症の蕎麦アレルギーではないけど
私の中の食物アレルギーに入ってるんだろうね。
しっかり夕飯にしたけど
食べてもなんとも・・・なかったはずです。
咳が少し出るけどね。
教室終わったあとの
ティータイム。
noriさん差し入れの
“チョコまん”
懐かしい味!
加茂のお店のものだそうです。
冬季限定らしいわ。
手作りっぽい形がなんとも言えずに可愛い。
さて
蕎麦打ち体験は相棒は気に入ったようです。
私はあの痒さがひどくならないのならいいけどなぁ。。。
ご一緒してくれた皆様
いかがですか~?
またご一緒できますか~?











