11月12月のパン教室
メニュー
まさか両方受けれるとは!
嬉しいお誘いに
即
「行きます!」
初めて午前レッスン
時間は9時半始まり。
それなのに
ぎりぎり到着でした。
どうもすみません。。。
まさか
回り道が2箇所とは
2月レッスンは
もっともっと
時間の余裕もって行きます。。。
しかし。。。
パン工程の最初の画像はほとんど無い。。。
苦手なコネ作業
今回は変わりばんこ、ではなく
一人一人
捏ねたから。。。
相変わらず
捏ねるのは苦手だぁ。。。
HB
壊れちゃったら
どうすんでしょね?
よく
「もう教室なんて行かなくてもいいでしょ?」
と
周りによく言われます。
お世辞だとはわかっているけど
「それが いろんなこと
ちょっとした小さなことがわかるんだよ~。」
ほんの小さなやり方で
美味しくなる
簡単にできる!
って
大事だよね。
「え~~~~っ?何やってんのぉ~!?」
と
思わず叫んだ私。
真向かいのnoriさん
卵を手のひらに。。。
「ほら この卵すごいよ~!
黄身がなかなか離れない!」
目がまん丸な私。
知らなかったの私だけ?
殻でわける方法は失敗しやすい、
わざわざ道具を使うより簡単。
「ボウルに卵全部割り入れて
黄身だけすくうってあり方もありますよ~。」
と
asakoさん。
はぁ~~・・・・・・
すっごい神経質になって
卵割ってたのに。。。←他は雑なやつ。
クリスマスケーキを作る時
やらせていただきます。。。
ということで
どういうわけか?
お茶の時間。。。
noriさんの手土産
甘納豆の詰めあわせ。
栗がそのまま!
すっごい~~~!
と
遠慮せず頂いちゃった。
美味しかった~。
贅沢だわ~。
と・・・
あっという間に
トライフルのスポンジも焼けて。。。
フルーツもカットされて。。。
お土産用2個はこんな感じに。
コレ素敵!
お土産に喜ばれるかも!
ココア生地にして
チョコソースってのもいいよね。
フルーツいっぱい
生クリーム+ヨーグルト
さっぱりしていいね。
私はもっと酸っぱくっていいかな?
でも
そうするとお砂糖増えそうだけど。。。
素敵お皿だと
美味しそうに見える
酒粕チーズケーキ
一緒の皆さんが
酒粕苦手でなくって良かった~。
asakoさんの
セッティングで
一段と美味しそうに見えるよね。
リースパン
白ザラメがやっぱりいい。
お店めぐりしようかな?
どこに売ってるだろ?
いつものスーパーでは見かけないんだけどなぁ。。。
各々のリースパンも焼き上がり。
みんな同じで区別が付かないけど
asakoさんはしっかり覚えてます。
それもすごい。。。
noriさん
お誘いありがとう。
一緒のレッスン楽しかったよ~。
ご一緒させていただいた皆様
asakoさん
楽しい時間をありがとうございました。
次のレッスンも
楽しみにしてます!