ホテルで食事。
それもディナーで・・・
とても
自腹では勇気がいる!
仕事だけど
美味しい物を食べれるなら
我慢できるよね。

MONANOCCHI-VI
去年 オープンした

前は ホテル新潟だったところです。
ホテル新潟は
妹が独身時代に勤めていたこともあり
結構利用してました。



MONANOCCHI-VI-10・4 Hotel ANA 
玄関ロビーの入り口のオブジェ
素敵。。。


MONANOCCHI-VI
アップです。
やっぱりこういうものも
経営が変わると・・・って
思いました。。。


MONANOCCHI-VI
フロント前の花。
鶏頭。
苦手な花なんだけど
活け方によって
素敵に。


MONANOCCHI-VI
家ではとてもじゃないけど
できません!
玄関が花で入れなくなる。。。


MONANOCCHI-VI
ロビーの色合いも
落ち着いた色で統一、
高級感でてるよね。



MONANOCCHI-VI-10・4 Hotel ANA 蔵 
食事は地下の日本食。
蔵へ。
壁掛けの花も
秋色です。


MONANOCCHI-VI
テーブルには前菜。
柿の素のなめこおろしかけ
秋刀魚
栗の甘煮酢橘添え。


MONANOCCHI-VI
二品目
鯛海老松茸の椀。
酢橘のさっぱり感と三つ葉の香りもいい。
松茸はもう少し大きいのが食べたかった。。。

実はここで
三品目のお造りがあったんですが・・・
お魚の生は苦手で
周りの方に配ってたら
写真撮り忘れちゃった・・・

甘海老とぶりのおつくりでした。
とっても美味しかったそうです。
甘海老も美味しかったよ~!



MONANOCCHI-VI
四品目
器もみんな素敵だったんですが
この器が私好み。
とても家では
使いこなせないし
こういうお料理もしない・・・


MONANOCCHI-VI
豆腐と貝柱の
舞茸あんかけ蒸し。
もう言うことなし!
家でも真似できそう~、
手前をかければ、ですが・・・


MONANOCCHI-VI
最後はわっぱ飯。

お気づきでしょうか?
実はこのディナーメニュー
郷土料理を楽しむ趣旨のメニューなんです。
新潟の特産品が一品一品にこめられています。


MONANOCCHI-VI
わっぱ飯大好き!
いえ。。
ご飯。。。
いえ
炭水化物が大好き!な私・・・

でも・・・
さすが新潟!
蟹とイクラと鮭のわっぱ飯!

でも
私・・・・
蟹はアレルギーで
イクラに苦手で・・・
この二つは またもやまわりに配り
鮭と錦糸玉子のわっぱ飯でした。。。

美味しかったけどねぇ。。
周りからもったいない!と怒られましたよ。。。



MONANOCCHI-VI
お吸い物は とろろ昆布yと三つ葉
香の物の大根ときゅうり
このきゅうりがほんのり甘くって
本当に美味しかった~!

でも。。。
正直
量が足りませんでした・・・

どこまで胃が大きいんでしょ・・・