今日は天気最高でしたね!!
和太鼓協奏曲「飛天遊」を聴くために川崎へ行ってまいりました。
このホール。。設計がオシャレです。(建物は普通)
ホールの下の席から見上げると、螺旋状に席があって、楽団の後ろ側にも席があります。
巻貝の中にいるみたい。
http://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/sk/magazine/sk2004/sk04/work/img/21-2.jpg
うまく説明できないので、興味がある人は行ってみてください。川崎駅の目の前。
肝心の『飛天遊』。良かったです。迫力満点。
現代作曲家の交響曲とかって難解すぎて苦手意識あったのだけれど、これはかっこいい。
林英哲さん、かっこよかった。
行けて良かったぁ。
夜は『ドゥザライトシング』を借りて帰ったよ。
え!そこでそうなるの?と思うシーンも一瞬あったけど、
自己主張を他人に遠慮せず向けまくる人たちが山盛りでした。
途中途中でパブリックエナミーのこの曲がかかってるの。
なつかしー。
今聴くとかっこいいね。
和太鼓協奏曲「飛天遊」を聴くために川崎へ行ってまいりました。
このホール。。設計がオシャレです。(建物は普通)
ホールの下の席から見上げると、螺旋状に席があって、楽団の後ろ側にも席があります。
巻貝の中にいるみたい。
http://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/sk/magazine/sk2004/sk04/work/img/21-2.jpg
うまく説明できないので、興味がある人は行ってみてください。川崎駅の目の前。
肝心の『飛天遊』。良かったです。迫力満点。
現代作曲家の交響曲とかって難解すぎて苦手意識あったのだけれど、これはかっこいい。
林英哲さん、かっこよかった。
行けて良かったぁ。
夜は『ドゥザライトシング』を借りて帰ったよ。
え!そこでそうなるの?と思うシーンも一瞬あったけど、
自己主張を他人に遠慮せず向けまくる人たちが山盛りでした。
途中途中でパブリックエナミーのこの曲がかかってるの。
なつかしー。
今聴くとかっこいいね。