

この子達は
2ヶ月ちょっと前に捕獲器にかかった
兄弟の子猫
当時3~4ヶ月でした
この大きさの
全く人馴れしていない子猫が
捕獲器にかかると
人馴れが苦労するのは経験済です、、
現在、友人が大変苦労中…

この子達は、友人の知り合いの方の餌やり現場から来ました
その餌やりさんは、これまでずっとTNRMをしてきているけれど、
この子達のママ猫が何度も妊娠を繰り返し、なかなか捕まらない

とのことで相談を受け、
私が貸した捕獲器にかかったのが
この2匹の子猫達……
捕獲器に決して入らないという
ママ猫が未手術で残っているのでした

捕獲器を3つ仕掛けてもダメ
これまで何度も捕獲器にかかる猫を
見てきたからか、
人間に捕まるくらいなら飢えを我慢するという頑なな猫さんです

とにかくカゴのようなものを見たら
警戒心MAXで近寄らない様子
今日は何としても捕獲するんだ

友人と現場に出向き、行ってみるも
フーッシャーッ言いながら
アチコチ隠れてどうにもなりません

閉ざされた空間に居てくれたら
何とか追い込めるのに……
と、とりあえず現場を離れたところ、
ほどなくして餌やりさんから連絡
「ママ猫がお腹を空かせて事務所に入ってきました‼️」
すぐさま折りたたみケージを買いに走り🚗³₃
を試みるも、、
やはり、檻の存在に対する拒否反応が激しく、ママ猫は近寄らず1時間もそのまま事務所の隅に固まって動かない💦と。
こうなったら最後の手段、タモで捕まえるしかない

スパイダーマンのように壁つたいに逃げるママ猫を隅に追い込んでタモで捕まえました(タモ得意)

ママ猫も必死、私も必死



やっとケージに入れこみました
いつもお世話になっている獣医さんに頼み込んで、飛び込みでオペをして頂きました
感謝🙏

これでもう妊娠しなくていいからね

自分の為だけに
ごはんを食べればいいからね。
毛並みもツヤツヤになるよ。
ワクチンも駆虫もしたからね💉
健康で長生きしておくれ

餌やりさんも、次また妊娠する…

と心配していたので
良かった良かった
これから安眠できる

と喜んでいます
餌やり管理の継続を
よろしくお願いいたしますね🙏