こんばんは。
実家が野田。越谷在住、おひさま堂 よっこ。です。
我が家も実家も被害はなく、停電もせず
大丈夫です。
三階の網戸が少し風で開いたのと、
風呂場の出窓においていた蓋とバケツが風呂がまに落ちてただけでした。
ただ、チャリでの行動範囲内に被害に遭ったおうちがたくさんありました。
よくいく支援センターの保育園への通り道に避難所もあるし、その近くには屋根の無くなってるおうちも。
報道されている地区は車でよく通ります。
娘の病院から実家に向かうときに通る道なのです。
あと数キロ南に来ていたらと思うとぞっとしますし、先週までの日常が非日常の光景です。
ヘリコプターも朝七時半から飛んでます。
今日はチャリに乗ってて、ヘリコプター3、4台
セスナ?1台見ました。
あの時はお友達のうちから雲行きが怪しいから帰ろうとして、息子にヘルメットかぶせて、玄関で外見たら、カラスがトンビみたいに飛んでて、いや、煽られてて、茶色の砂ぼこりと、黒い何かが混じって風がすごい舞っているのを見てしまって。
やばくない?
と、もう一度おうちの中へ。
その後何事も無かったように、風も雷も雨も止んだので帰宅しました。
最寄り駅過ぎたら、雨降った形跡もなく。
帰り道にやたらパトカーや消防車が行き来してるのはみたのですが、本局近いからなーとか
思ったくらいで。
テレビつけて、外からサイレンの音と増えていくヘリコプターの音。
じわじわくる怖さがたまらないです。
災害は、いつくるかわかりません。
まさか。
って、こういく感覚なんだって。
越谷が被災地って言われる感覚。
ボランティアも入り始めてます。
私に出来る、何か。探します。
Android携帯からの投稿