【満席】4月のお知らせ・・・『帝王切開母さんの会』 | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

「親ばかかもしれないけど・・・一番かわいいよね・・・。」

こんばんは。よっこ。です。

えっと、息子がお友達の女の子に囲まれている
(ひなまつりの工作講座に参加している)写真を見て、一言。

えっと、親ばかだと思いますがねぇ。

親だから、いいんです。

ようやく私もかわいいと思えるようになりました。

自分のお腹から出てきた息子のこと。

正直に言おう。



長かった。



母親になるまで。



社会的な責任から(=育児放棄・虐待と言われないように)
育ててきた・・・といっても、私は過言ではありません。

よっぽとダンナの方が、親らしく「かわいい かわいい」と
息子を育てていました。

本当にここ数カ月で、私も手放しで
彼がかわいいと思うようになりました。

理由は、わかりません。


ただ、ここに来るまでにそれだけの時間がかかりました。

彼はいつも私のことを「かーちゃーん、かーちゃーん」と
まとわりついてきます。
これが大きく許せるようになりました。

本当に長かった。

そんなこと書きながら。

4月23日 (火) おひさま堂

『帝王切開母さんの会』を開催します。

講師は、おひさま堂でも講師をしていただいた
誕生学の 細田恭子さん !!!

ご自身は2回の流産。そして今は3人の娘さんのお母さん。
その3人を帝王切開でご出産されています。
その帝王切開のHP ,今年で14年目!!!!

細田さんの誕生学を聴いて、私は帝王切開が怖くなくなりました。

でも、やっぱり帝王切開を経験されたお母さんのお話を聞くと、
(私はまだ聴く機会があるからありがたいけど。)

本当にみんな違うみたいです。

お産の5人に1人は帝王切開と言う今。
それでも大きな声で「帝王切開だった!」と言わない、いや言えない理由が
有る気がしました。

だから、こそ。

経験されたお母さんが、お話する場が必要だと思ったんです。

そういう会を開いている方が身近にいてくれたんです。

モヤモヤしていること。心配なこと。

この際全部、すっきり全部細田さんにお話して、
帝王切開母さんへの「誕生学」を是非聴いていただきたいです。



今回、同室託児を行い、お母さんはしっかりお話をしていただくように
工夫しようと思います。私は託児部員です!



帝王切開を経験して。

自分の出産の振り返りをしたいお母さん。
何が起きたのか知りたいお母さん。
帝王切開母さん友達が欲しいというお母さん。

お申し込みをお待ちしております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4月23日(火) 10:00~14:00

『帝王切開母さんの会』

会場:東京スカイツリーライン 北越谷駅 徒歩2分
(詳しい場所は、返信メールにてお伝えいたします。)

会費:3000円(託児代込、昼食代別:700円ほどです。)
    細田先生のご厚意により、若干下がりました!

お願い:くつろげる格好でお越しください。
     これだけは絶対お話したい!という内容を考えて来てください。
     

お申し込みはコチラ→



3月26日現在、満席です。
キャンセル待ちを数名受付させていただきます。
先着順とさせていただきます。前日もしくは当日のご連絡になるかも
しれないことをご了承いただき、お申し込みください。