息子は、「おばば、そこ、どいてー」とのたまわっていたそうで。 | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

おばば、感謝!!

こんばんは。よっこ。です。

とうとう、ダウン・・・。
熱はないのですが、頭がぼーっとして、
鼻汁出て、咳も少し・・・。私が、です。

朝、実母に連絡したら、パートが休みだということで、
急遽息子の相手をしてもらいに来てもらいました。

我が家はリビング2階。3階はほとんど使っていないので、
3階に積んであった蒲団を広げて、ぼーっと寝て過ごしました。

狭い土地に立っている一軒家ですが、
幸いにも寝ていると窓から見えるのは、ほとんど空。
もう、冬なんだな・・・雲一つ見えない空。
たまに鳥が飛んできて、そのまま暖かい布団にくるまって
久々にぐっすり昼寝をしました。

まだ眠いので、やっぱり具合よくないんだなぁ・・・。



でもね。

線路の高架がすぐそこにあるので、
窓から外を立って見ると、
ばっちり電車に乗っている人の顔が見えますw



あ、昨日ここでUPした手帳の講座二つ。

正直、内容は多少かぶるかと思います。

『ちびっこギャングと暮らす母さんのための手帳術』
はい、私のことです。
息子にあったことのある方はわかるでしょう・・・。
あいつ、人間を超えてギャングです。(ギャングも人間か?)
最近口も出てきたので一筋縄ではいかず、苦戦することもしばしば。

そんななか、私が、なぜ手帳術をしているのか。
それで変化のあったことは?
これは、持っておいた方がいいよね!

とか・・・。ね。前回の内部発表会とは大きくブラッシュアップされてます。
まぁ、だからこそ、こぶたでやらせてもらえるのですが(笑)。

前回もそうでしたが、貴重なお時間をいただくのですから、
損はさせないでっせ!!!

あ、でも。これからもっと原稿精査しますが、
2つの講座、少し内容変更有るかもしれないです。
こぶたラボの方が、より母さんたちに寄りそった内容にしたいな、と
まだ頭の中だけなので、これからアウトプットですが。
お申込み欄にあった、「フリースペース」に書いていただいた
ことを、何とかうまくお伝えできる方法はないか・・・
ない脳みそ振りしぼって考え中。

楽しみにしてくださいね!

これから、お申込みいただける方、
フリースペース、書いたもの勝ちですよ!






こぶたラボの手帳術はコチラ
内部発表会についてはコチラ