温泉に浸かったのに肩こりがひどくなった気がします。
こんばんは。よっこ。です。
昨日のブログで、「4世代で旅行」に行ってきたと
書きましたが・・・。
私の祖母、実母、叔母、私、息子。
計5人だったのですよ。
みんなそれぞれ住むところも違うし、
使う路線も違う・・・。
で、私は朝一番で娘を動物病院に預けてから
集合場所へ向かわなくてはいけなかったので、
時間はかっつかつ。
結局のところ、まぁ、見える部分では問題は全くなくて、
乗る電車には乗れたし。
何が大変ってね。
やっぱり、「息子」でした。
お昼寝の時間とか、ご飯とか、おやつとか
全てがいつもと違うわけですよ。
もうね、大好きな電車も沢山みたし、
大好きな人たちとずーっと一緒だし
(母ちゃんには怒られないし)
終始興奮状態・・・。
これが一番読めない。
そこで、私がしたこと・・・。
私は祖母の相手を極力して、
息子は母や叔母に任せる。
母や叔母は息子が可愛くってしょうがないし、
私はべったりだと疲れちゃうし、
(荷物は重いし、雨っていう予報だったからバギーもっていかず、
終始エルゴだし。)
もちろん、私じゃないとにっちもさっちもいかないときは
相手しましたけど。
そうするとね。結局みんなハッピーなんですよね。
一泊二日のことなので、まぁ、そんな感じでした。
そうそう。荷物が。
いつも私が使っている緑色のリュックが2人の荷物でパンパンに。
だから、
手帳はお留守番させてみました。
なぜかって???
必要だと思われるシーンが思いつかなかったから。
準備でしっかり使って、旅行中は使わない想定をしたからです。
もちろん、ペンと付箋は小さく携帯しましたけど。
案の定、開いている余裕はなくて、夜も温泉いって疲れて即寝だったから
確認も何もありませんでした。
今回の旅行は私はくっついて行くだけだったので、
それが出来たのだと思います。行きたいところもお店も特になかったし。
みんなに合わせようと初めから思っていたし。
私が手配から何やらしていたら、おそらく必要だったでしょうけどね。
それとね。
あのリュックより大きいサイズだと、
ダンナがかつてバックパックで海外さまよったときに使っていた
リュックになるので、それに息子担いで行ったら、
『夜逃げ?!』と思われてしまいそうだったので、止めた・・・。という
経緯が正しいかもしれないです。はい。