とほほ。 | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

やっちまいました。。。

こんばんは。よっこ。です。


セルカンを知り、そして講師講座を受講している身なので、
思考パターンみたいなのは、結構イケてると自分では思っていました。

が・・・・。

久々にしっかりと8ステップ使って、
手帳に書きながらやりました。。。。

『息子がおもちゃの取り合いでお友達を噛む ストレス値100%』

えぇ、噛みましたよ。
3人も。

全員女の子。

3人のうち、一人は顔・・・。

はじめましてのお友達にも噛みました・・・・。


はぁ。

かあちゃん、自信喪失・・・・。

確かに色々思い当たることはあるので、しっかりセルカンして
自分なり、家族なりの解決を目指してプランニングまでは出来ました。

あとは、彼を信じてそして、親としてできることをやるだけです。



考え方によるかもしれないけど、1日で起きた出来事。
それが『たかが1日の出来事だから、様子見よう』なのか、
『お友達を噛むなんて傷害事件だわ!』なのか。
それは親の判断によることかもしれない。

だからこそ、親なりの解決、その家庭ごとの解決方法が必要なんだろうな。
と、思い切り実感しております。

本当はこっちのブログ書こうと思ってたのに。

詳しくはこちら⇒ カントリー姐さんのブログ  ・ クローバーさんのブログ

よろしくお願いします!!!